「お、ねだん以上。」のキャッチコピーでおなじみのニトリは、手頃な価格で高品質な家具や寝具を提供する人気ブランドです。その中でも、ニトリのベッドは機能性やデザイン性に優れ、多くの家庭で愛用されています。しかし、長年使ったベッドの処分となると、その大きさや重さから、簡単に捨てることはできません。
ニトリには便利な引き取りサービスがありますが、新しい商品を購入する際にしか利用できないという制限があるため、必ずしも全てのケースで対応できるわけではありません。そのため、ニトリの引き取りサービスを利用できない場合の代替方法や、効率的に処分するコツを知っておくことが重要です。
そこで本記事では、ニトリのベッドを安心して処分できる方法について解説します。費用や注意点、ベッドの解体方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で分かること
・ニトリのベッドの正しい処分方法
・ニトリのベッドの処分費用
・ニトリのベッドを処分する際の注意点
もくじ
もくじ
ニトリベッドの処分方法
ニトリに依頼する
自治体の粗大ゴミに出す
処理施設で処分する
必要な人に無料で譲る
リサイクルショップに売る
不用品回収業者に依頼する
ニトリベッドの処分にかかる費用
ニトリのベッドを処分する際の注意点
家具以外の引き取りは不可
配送日前日や当日の依頼は不可
回収のみの利用は不可
ニトリベッドを処分する際の解体方法
1.必要な工具を準備
2.マットレスや布団、シーツを外す
3.床板を外す
4.ヘッドボードや脚を外す
5.ベッドフレームを分解
ニトリのベッドを処分するなら不用品回収業者クオーレへ
ニトリベッド処分に関するよくある質問
ニトリでベッドマットを処分する方法は?
ニトリで別の会社のベッドは引き取ってもらえますか?
まとめ
ニトリベッドの処分方法

敷きパットは以下の6つの方法で処分できます。
- ニトリに依頼する
- 自治体の粗大ゴミに出す
- 処理施設で処分する
- 必要な人に無料で譲る
- リサイクルショップに売る
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれ具体的な処分方法を解説します。
ニトリに依頼する
ニトリで購入したベッドは、新しい商品を購入時のみ有料で引き取りが可能です。
料金は1配送4,400円で、配送商品と「同容量」または「同数量」のベッドが引き取り対象です。
例えば、シングルベッドを購入した場合、シングルベッドのみ引き取ってもらえます。
ただし、このサービスはニトリ配送限定であり、宅配便で購入した場合は利用できません。また、配送スタッフは玄関先までしか対応できないため、処分するベッドを事前に玄関先に運んでおく必要があります。
解体する手間がなく、確実に回収してもらえる点はメリットですが、玄関先まで運ぶ作業が必要になるため、部屋からの搬出作業には人手が求められる場合もあります。
参考:ニトリ
自治体の粗大ゴミに出す
ニトリのベッドは、自治体の粗大ごみとして処分することができます。他の処分方法と比べて費用が安く、コストを抑えたい方におすすめです。処分の流れは以下の通りです。
- 自治体のホームページまたは電話で粗大ごみ回収の予約を行う。
- コンビニで指定された金額のゴミ処理券を購入する。
- 収集日に、指定された場所にゴミ処理券を貼ったベッドを運び出してゴミに出す
粗大ゴミ回収は、収集日まで1〜2週間程度かかることが多く、その間ベッドを自宅に保管しなければなりません。また、指定された回収場所までベッドを自力で運ぶ必要があるので、多少手間がかかるでしょう。特に、大型のベッドは、部屋の入り口を通らないことがあるため、その場合は解体作業が必要になります。
処理施設で処分する
ニトリのベッドは、自治体のゴミ処理施設に持ち込んで処分する方法もあります。この方法では解体したベッドを車で施設に運び込み、そのまま処分が可能です。費用に関しても、自治体回収の手続きがないため、粗大ゴミ処分よりも安価に設定されています。
ただし、注意点として処理施設を利用できるのはその地域に住んでいる方に限られるのが一般的です。利用の際には、免許証や保険証などの本人確認書類の提示が求められる場合があるので、事前に準備しておきましょう。
また、施設ごとに利用条件は異なるため、事前に自治体のホームページをチェックしたり、電話で確認したりしておくことをおすすめします。
処理施設は、営業時間が決まっていることが多いため、事前に確認してスケジュールを調整すると安心です。
必要な人に無料で譲る
まだ使用できる状態のベッドであれば、必要としている人に譲るのも一つの方法です。近くに住む知人や近隣の人に譲る場合は、直接手渡しすると、送料がかからず無料で手放せます。
また、身近に譲る相手がいない場合は、地域掲示板の「ジモティー」を活用すると、ベッドを必要としている人を簡単に見つけることができます。ジモティーは地域密着型のサービスであるため、相手が直接取りに来るケースが多く、運搬の手間が省ける点が魅力です。
ただし、無料で譲るとはいえ、個人間取引である以上、譲渡後のトラブルには気をつける必要があります。傷や汚れがある場合は、現物を直接確認してもらい、相手に納得してもらった上で取引を進めると安心です。また、搬出時に物を壊したり、建物を傷つけたりしないよう慎重に作業を進めましょう。譲る際の条件や責任範囲についても明確にしておくと、スムーズな取引が可能です。
リサイクルショップに売る
状態が良いベッドであれば、リサイクルショップやベッド買取専門店で売却するのもひとつの方法です。ただ捨てるのではなく、売却できれば収入を得るチャンスになります。
できるだけ高く売りたいという方は、リサイクルショップではなく、買取専門店を利用するといいでしょう。専門店の方が、ベッドの査定に精通しているため、高値で取引できる可能性が高くなります。
大型のベッドを売却する際は、自分で店舗に運ぶのは難しいため、出張買取サービスを利用すると便利です。業者が自宅まで来て運び出してくれるため、手間がかからずスムーズに処分が進みます。
ただし、傷や汚れが目立つベッドは買取を断られることが多く、その場合は有料処分となるので注意が必要です。事前に買取店に相談し、型番や状態を詳しく伝えて査定可能かどうか確認しておくのがおすすめです。
不用品回収業者に依頼する
処分を急いでいる、または自分で運び出すのが難しい場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者なら、解体から搬出、回収まで全てをプロの手で行ってくれるため、手間や労力を大幅に削減できます。
特に、ダブルベッドやキングサイズのような大型ベッドを、自分で解体して運ぶのは非常に大変です。経験豊富な業者に任せれば、短時間でスムーズに処分が完了します。また、マンションやアパートの高層階、狭い廊下やエレベーターがある場所でも、プロが慎重に作業を進めるため、家具や床を傷つける心配もありません。
不用品回収業者では、ベッド以外の不要な家具や家電もまとめて処分できるので、一度で家全体をすっきりさせることが可能です。
ニトリベッドの処分にかかる費用

ニトリのベッドの処分費用は、処分方法によって異なります。以下は、処分方法ごとの費用の目安です。
処分方法 | 処分費用 |
ニトリに依頼する | 1配送につき4,400円 |
自治体の粗大ゴミに出す | 500〜2,000円(大きさによる) |
処理施設で処分する | 500〜1,500円(重量による) |
必要な人に無料で譲る | 無料 |
リサイクルショップに売る | 無料 |
不用品回収業者に依頼する | 3,000円〜 |
ニトリにベッドの処分を依頼する場合、費用は1配送につき4,400円です。新しい商品を購入した際に利用できるサービスで、引き取るベッドの大きさに関わらず同一料金が適用されます。
自治体のサービスを活用すれば、費用を抑えて処分することが可能です。粗大ゴミとして出す場合は大きさによって費用が異なり、処理施設に直接持ち込む場合は重量で費用が決まります。一部の自治体では、100kgまで一定料金で、それを超えると20kgごとに追加料金が発生するなど、具体的な料金体系が設定されています。
状態の良いベッドは、必要な人に譲ったり、リサイクルショップや買取専門店で売却することで、費用をかけずに手放せます。譲渡する際は、送料や運搬の負担が少ない直接取引で譲るとよいでしょう。
不用品回収業者に依頼した場合の処分費用は、目安として3,000円〜です。料金はかかるものの、電話一本で解体から搬出、回収まで全てプロに任せられるため、時間や労力を節約した方にとってはおすすめの選択肢です。
参考:高松市
ニトリのベッドを処分する際の注意点

ニトリのベッドを処分する際には、利用する引き取りサービスの条件や制限について注意が必要です。このサービスは、基本的に新しい家具を購入した際にのみ利用できるサービスで、回収対象も大型家具に限られます。ここでは、ニトリのベッドを処分する際の注意点を3つご紹介します。
家具以外の引き取りは不可
ニトリの引き取りサービスは、大型家具のみが対象となり、家具以外のアイテムは引き取ってもらえません。具体的に、以下のアイテムは回収対象外となります。
〈ニトリで回収できないもの〉
- 家電
- 仏壇
- ウォーターベッド(水抜きされている場合は回収可)
- 楽器
家電リサイクル法に指定されている、エアコン・冷蔵庫・洗濯機・テレビは、ネットでの購入時に”リサイクルあり”を選択するとリサイクル回収してもらうことができます。ただし、こちらも有料回収となり、所定のリサイクル料がかかるので注意しましょう。
配送日前日や当日の依頼は不可
ニトリの引き取りサービスでは、配送日前日や当日の依頼は受け付けていません。これは、配送スケジュールの調整や引き取りの準備が必要になるためです。利用する際は、原則お届け日の4日前までに引き取りの手続きを完了する必要があります。
また、時間指定にも制限があり、午前便の指定はできません。ただし、当日の運行状況によっては午前中に訪問する場合もあります。そのため、引き取りを依頼する場合は、早めに日程を確定し、余裕を持って手続きを行うことが大切です。
回収のみの利用は不可
ニトリの引き取りサービスは、新しく商品を購入した際にのみ利用できるもので、回収のみのサービスは行っていません。引き取りを希望する場合は、商品購入時のカート画面で「引取りサービスを利用する」を選択することでサービスを利用できます。
ただし、商品によってはこのオプションが表示されないため、その場合は引き取りサービスを利用できません。新しい家具を購入しない場合には、自治体のサービスや不用品回収業者など、別の方法を検討しましょう。
ニトリベッドを処分する際の解体方法

ニトリのベッドを解体する際は、取扱説明書を参考にするのが効率的です。説明書を紛失していても、ニトリの公式通販サイトからダウンロードできます。解体の際は、以下の手順を参考にしてください。
1.必要な工具を準備
解体作業を始める前に、必要な工具や道具を揃えておきましょう。
〈用意するもの〉
軍手、マスク、ドライバー、六角レンチ、ネジを入れる袋など
六角レンチはベッド購入時に付属していたものがあれば、それを使用すると便利です。工具が足りなければ、大体のものは100円均一ショップで揃えることができます。また、作業中には溜まった埃が舞うため、マスクを着用することをおすすめします。
他にも、木のささくれやネジを回す際に、手を傷める可能性があるため、ラバー付きの軍手を使うと安心して作業できます。
2.マットレスや布団、シーツを外す
まずは、ベッドに置かれているマットレスや布団、シーツを取り外します。これらを先に外しておくことで作業スペースを確保でき、効率よく進められます。外したものは、作業の邪魔にならない場所に移動させておきましょう。
また、解体作業は可能であれば2人以上で行うのがおすすめです。一人では重いパーツを扱う際に、ケガをするリスクが高まるため、協力して作業することで安全を確保できます。
3.床板を外す
次に、ベッドのマットレス下にある床板を取り外します。床板は一般的に2〜4枚程度で、サイドフレームの上に乗せられているだけの構造が多いため、簡単に外せます。取り外した床板は、倒れたり邪魔にならないように、水平に保管しておきましょう。
床板を外した後は、サイドフレーム同士をつないでいる止め金具を外します。この作業は力を必要としないため、慎重に進めればスムーズに完了します。
4.ヘッドボードや脚を外す
ヘッドボードはベッドの頭側にある大きな板で、棚やコンセントが付いている場合もあります。
これを外す際は、フレームと接続しているネジを緩める必要があります。
ヘッドボードはサイズが大きく、重量があるため、一人で作業するのは危険です。安全のため、一人がヘッドボードを支え、もう一人がネジを外す係といった具合に2人以上で作業しましょう。また、ベッドの脚も同様にネジを緩めて外します。この段階で外したネジや小さな部品は、袋にまとめておくと紛失を防げます。
5.ベッドフレームを分解
最後に、ベッドフレームを分解します。引き出し付きのベッドの場合、留め具の数が多くなるため慎重に作業を進めてください。
全てのパーツを取り外したら、解体作業は完了です。解体後の部品は、倒れたり散乱しないように袋にまとめ、フレームやボードは安全な場所に寝かせて保管しましょう。立てかけると倒れる危険性があります。
ニトリのベッドを処分するなら不用品回収業者クオーレへ

ニトリのベッドの処分でお困りなら、不用品回収クオーレにご相談ください。クオーレでは、解体から運び出しまで全て経験豊富なスタッフが対応します。
大きくて重いベッドでも、養生しながら丁寧に運び出すため、壁や床を傷つける心配がありません。また、ベッド以外の不用品もまとめて回収が可能です。引っ越しや大掃除で出た不用品の処分もお任せください。
「ベッドが大きくて解体が大変」
「他の不用品もまとめて処分したい」
こんなお悩みをお持ちの方は、ぜひクオーレにお任せください。最短即日でのお伺いが可能で、当日に無料見積もりが可能です。
〈不用品回収クオーレの特徴〉
- お見積もり、ご相談0円
- お見積り後の追加料金なし
- 最短即日のお伺いが可能
お問い合わせは土日祝問わず24時間365日受け付けています。
まずは見積もりだけ知りたいという方も、お気軽にご相談ください。
ニトリベッド処分に関するよくある質問

ここでは、ニトリベッド処分に関するよくある質問をご紹介します。
ニトリでベッドマットを処分する方法は?
ニトリでは、マットレスのみの引き取りは対応していません。新しくマットレスを購入する場合でも、商品によっては引き取りサービスが利用できないことがあります。折りたたみマットレスや低反発マットレスは引き取り対象外ですが、一方で、コイルマットレスや高反発マットレスは、サービス対象となっている場合が多いです。
また、ベッドフレームとマットレスをセットで購入する際には、引き取りサービスを利用することができます。購入する商品によって、引き取りが可能かどうかは異なるので、公式通販のカート画面で確認しましょう。
参考:ニトリ-マットレス
ニトリで別の会社のベッドは引き取ってもらえますか?
ニトリの引き取りサービスでは、他社製品のベッドも対象となります。同容量・同数量の家具であれば、種類を問わず引き取りが可能です。例えば、シングルサイズのベッドを購入する場合、他社製のシングルサイズのベッドを引き取ってもらえます。
ただし、店頭への持ち込みは受け付けていないため、公式通販からの購入で引き取りを依頼する必要があります。
まとめ

今回はニトリのベッドの正しい処分方法について解説しました。ニトリでは、新しい商品を購入する際に限り、4,400円でベッドの回収サービスを利用できますが、対象商品や条件に制限があるため注意が必要です。とにかく安く処分したい場合は、解体の手間はかかりますが、自治体のサービスを活用するといいでしょう。
不要になったベッドを急いで片付けたい、他の不用品もまとめて処分したいという場合は、不用品回収業者に依頼するのが最も手軽な方法です。
不用品回収クオーレでは、不要になったニトリのベッドの回収を行っています。24時間365日いつでもご相談を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

株式会社クオーレ
整理事業部・東海支部支部長
倉持 恵吾
6,000件以上の遺品整理や不用品回収のお悩みを解決してきた現役の遺品整理士。
2017年株式会社クオーレに入社後、4年目にして全支店1位の売上、見積もり成約率で表彰される。そろばん、販売士の資格を活かした幅広い知識で不用品回収から遺品整理、ゴミ屋敷片付けまでお客様の要望に寄り添った解決策を提案している。