「いらなくなった服はゴミで捨てることができる?」
「大量の服を処分する方法を知りたい」
このように服を捨てるとなった時、処分方法に悩む方は多いのではないでしょうか。
衣替えや引っ越しをきっかけに、着なくなった大量の服を処分することもあるでしょう。
服を処分する際は、衣類の状態や捨てる量に合わせて適切な処分方法を選ぶ必要があります。
本記事では、衣類の正しい7つの捨て方についてご紹介します。
処分費用と捨てる際の注意点についても解説しているので、服の処分にお困りの方はぜひ参考にしてください。
もくじ
もくじ
いらなくなった衣類は燃えるゴミで捨てることが可能
一般的に、服は燃えるゴミとして処分することができます。綿、ポリエステル、ナイロンなど服の素材に関わらず、燃えるゴミとして廃棄が可能です。
地域指定のゴミ袋に入れ、しっかりと封をしてからゴミに出せば問題ありません。
ただし、地域によっては燃えるゴミとして処理されず、資源ゴミになるケースもあります。服を処分する前に自分が住んでいる地域のゴミ分別ルールを確認しておきましょう。
いらなくなった衣類の正しい7つの捨て方
衣類の正しい捨て方は燃えるゴミとして処分するだけでなく、以下の7つの方法で処分することができます。
お得に処分できる方法も紹介していますので、ぜひ自分に合った処分方法を見つけてください。
- 自治体のゴミに出す
- ネットオークションやフリマアプリに出品する
- 必要とする人に譲る
- 販売店の衣類回収ボックスを利用する
- 支援団体に寄付する
- リサイクルショップに売る
- 不用品回収業者に依頼する
自治体のゴミに出す
前述した燃えるゴミとして処分する方法です。
自宅にあるゴミステーションに出すだけなので、他の処分方法と比べて費用がかからず、手軽に捨てることができます。
ただし、大量の衣類を処分する場合は注意が必要です。
一定の量やサイズを超えると、燃えるゴミではなく粗大ゴミとして扱われることがあります。
粗大ゴミ扱いになると、事前申込を行い処理券を購入する必要があります。
またゴミ回収の日が決まっており、指定日になるまでは自宅で衣類を保管しておかなければなりません。
具体的な粗大ゴミの廃棄方法は自治体のルールを確認するようにしましょう。
ネットオークションやフリマアプリに出品する
状態のいい服であれば、ヤフオクやメルカリなどで販売することができます。
特に人気ブランドや流行りの服だと高値での落札も期待できます。
処分しようと思っていた服がお金になる可能性もありますが、出品や発送など売るのに手間がかかる点がデメリットです。売上入金についても、商品が売れてから目安1週間ほどの期間がかかります。
そのため、時間をかけてでもお得に処分したいという方に向いています。
必要とする人に譲る
いらなくなった服は、家族や友人など身の回りで必要としている人に譲るのも一つの手です。
身近に体格やファッション系統が似ている知人がいれば、相談してみてもいいでしょう。
また、貰って嬉しい服の一つが子供服です。子供の成長スピードは早く短期間で服を買い換える必要があるため、お子さんがいる家庭には喜ばれやすいです。
ただし、服を譲る際には相手の意向を尊重することが大切です。無理に押し付けると相手が必要としていない場合、不快に思われる可能性があります。
いらなくなった服を人にあげる際は相手の気持ちを汲み取り、清潔でキレイな状態の服を渡すようにしましょう。
販売店の衣類回収ボックスを利用する
アパレル店の衣類回収ボックスを利用して、服を処分することもできます。
以下は衣類リサイクルを行っている人気アパレルブランドの一例になります。
ブランド | 対象商品 | 回収方法 | 特典 |
ユニクロ、GU | ユニクロ、GU商品のみ回収可能 | 店頭に持ち込む | – |
zara | ブランドを問わない(衣類、靴、アクセサリー) | 店頭に持ち込む | – |
H&M | ブランドを問わない(衣類、布地) | レジでスタッフに声をかける | デジタルクーポンがもらえる |
無印良品 | 無印良品の衣料品全般(下着を除く)・タオル・シーツ・カバー類 | 店頭に持ち込む | MUJI Passportを提示で1,000マイル付与 |
衣類回収を利用すると、お店側で環境に配慮したリサイクルをしてくれます。
ユニクロや無印良品では、自社商品のみ回収に対応していますが、zaraとH&Mではブランドを問わず回収が可能です。
回収費用は無料となっており、店舗によっては特典を受け取ることもできます。
新しい服を買いに行くついでに、古い服を持参して処分してしまうのもいいでしょう。
支援団体に寄付する
もし身の回りに服を必要としている人がいなくても、不要になった服は支援団体に寄付することができます。
服を寄付すると、支援団体を通じて世界中で衣類を必要としている人たちに届けられます。
一般的に、服の寄付には送料がかかり、汚れがひどい服や下着などは寄付できないことがほとんどです。
支援団体の取り組みや、寄付の仕方については各団体のホームページを確認するようにしましょう。
自分の寄付がどのように社会に役立つかを知ることができます。
「ゴミとして捨てるくらいであれば、必要としている人に譲りたい」という考えをお持ちであれば、この方法を検討してみてはいかがでしょうか。
リサイクルショップに売る
不要になった服をまとめてリサイクルショップに売ることもできます。
最近では、トレファクスタイルやセカンドストリートなど古着の買取に力を入れている店舗が増えています。
リサイクルショップで高値買取を狙うコツは、流行と季節ものを見極めることです。
流行りのブランドや季節に合った服であれば、買取金額が高くなりやすい傾向にあります。
もし値段がつかなかった場合でも、無料でリサイクルしてくれることもあります。
店頭持ち込みと出張買取2つの方法がありますが、出張買取の場合は配送費がかかるため、できるだけお得に処分したいという場合は店頭持ち込みがおすすめです。
店頭で売れれば、その場ですぐお金になるため即金性があるのも魅力です。
不用品回収業者に依頼する
手間をかけずに服を処分したいという方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者に依頼すると大量の不用品を一度に回収してもらえるため、服をまとめて処分したい場合や、衣類以外の不用品も処分したい場合に便利です。
また、自分で服を梱包したり、キレイにしたりする必要がないため、忙しくて時間がないという方でも簡単に衣類を処分することができます。
自宅にいながら不要となった服の処分が可能なので、時間と手間を短縮できるのが魅力です。
衣類を捨てる際の3つの注意点
ここでは、衣類を捨てる際の注意点について3つ紹介します。
誤った処分方法でトラブルを招かないためにも、以下の注意点を参考にしてください。
捨てる前にきれいにする
処分する服が汚れているとリサイクルとして回収してもらえないことが多いです。
汚れが目立ち破けている服は、資源ゴミとして回収できないので燃えるゴミでの廃棄となります。
服を捨てる前に、汚れを落としてきれいにすることで再利用や資源につながります。
リサイクルショップやフリマプリで買取を希望する場合も、できるだけきれいにしてから出品するようにしましょう。古着は汚れや匂いが付いていると、価格が下がる傾向にあります。
服の状態が良いものは高めに買い取ってもらえる可能性があるので、売る前に一度は洗濯するのがおすすめです。
焚き火で燃やすのは法律違反
「衣類を燃えるゴミに出せるのであれば、焚き火で燃やしても大丈夫なのでは?」
そう考える方もいらっしゃるかもしれませんが、衣類を焚き火で燃やすのは法律違反です。
衣類を焚き火で燃やすと周囲に引火し火災に発展する危険があるからです。
また、衣類を燃やすことによって有害物質が発生してしまう可能性があり、環境汚染につながってしまいます。
焚き火による煙や悪臭は近所の方の迷惑にもなるため、自分で衣類を燃やすのは絶対に控えましょう。
衣類の種類や状態によってゴミの分別方法が変わる
衣類は燃えるゴミで捨てられることを説明しましたが、地域によって処分のルールは異なります。
一般的に、状態のいい衣類は資源ゴミとして再利用され、汚れや濡れている衣類は燃えるゴミとして処分されます。
自治体のゴミとして捨てる場合は以下の3点に気をつけるようにしましょう。
- 雨の日はなるべくゴミを出さない
- 一日に大量のゴミを出さない
- 下着は透けない袋に入れる
衣類を捨てる際の費用相場一覧
ここでは先ほど解説した衣類の処分にかかる費用相場についてご紹介します。
処分の方法 | 費用相場 |
自治体のゴミに出す | ゴミ袋1枚30〜80円 |
ネットオークションやフリマアプリに出品する | 売れればお金になる |
必要とする人に譲る | 0円 |
販売店の衣類回収ボックスを利用する | 0円 |
支援団体に寄付する | 送料0〜2000円 |
リサイクルショップに売る | 売れればお金になる |
不用品回収業者に依頼する | 2,000〜5,000円 |
お金をかけずに衣類を処分したい場合は、自治体のゴミに出すか、人に譲るのがおすすめです。
一方で、多少お金はかかっても手間をかけずに処分したいとお考えの方は不用品回収が向いています。
不用品回収業者に依頼すると、自宅にいながら大量の服をまとめて処分できるため、手軽で便利です。
衣類を捨てる4つのタイミング
ここまで衣類の処分方法について解説してきましたが、以下のようお悩みをお持ちの方はいませんか?
「何年も着ていない服があるけどなかなか捨てられない」
「服を処分したいけど捨てるタイミングがない」
着る機会は減ったけれど、愛着があるから捨て難いという方も多いでしょう。
ここでは、衣類を捨てるおすすめのタイミングについて4つご紹介します。
処分するタイミングに困っているという方はぜひ参考にしてください。
大掃除や衣替えの時期に見直す
大掃除や衣替えの時期は、必要な衣類を見直す絶好のタイミングです。
年末シーズンや引っ越しの際に、家の大掃除をするケースが多いですが、同時に服の断捨離もすることで処分の手間を省けます。
衣替えの時期では、シーズンオフになった服を次のシーズンでも着たいと思うかどうか選別しましょう。
衣替えの際に全ての服をクローゼットにしまってしまうと、不要な衣類がどんどん増えてしまいます。本当に必要な服だけを整理してクローゼットに収めるように心がけましょう。
1年以上着ていない服は処分する
自分のペースで服を処分することが難しい場合は「1年以上着ていない服は処分する」というルールを取り入れてみましょう。
1年以上着ていない服は今後も着ない可能性が高いからです。着る機会の少ない服は収納を圧迫するだけです。衣替えのタイミングで、前シーズンに着用しなかった服を見直して処分することで、スムーズに整理整頓ができます。
このルールを作ると常にクローゼットがすっきりして綺麗に保てるため、収納と心にも余裕ができるでしょう。
生地に劣化が見られる服は捨てる
服の黄ばみやほつれなど、生地に劣化が見られる場合は処分を検討しましょう。
衣類は着用していると自然に経年劣化します。服の寿命は種類によって異なりますが、一般的には3〜5年ほどです。
色落ちしていたり、よれていたりする服は、あまり良い印象を与えません。
服が劣化してきたな?と感じたら思い切って捨てることが大切です。
新しい服を買ったら1枚捨てる
「新しい服を買ったら1枚捨てる」というルールも、なかなか服を捨てられない方にとっては効果的な整理方法です。
服を捨てずに新しい服を次々と買い足していくとクローゼットの中身が溢れてしまいます。
ファッションには流行があるため、古い服や飽きがきた服は積極的に捨てるようにするのがおすすめです。
まだ綺麗でもったいないと感じる場合は、リユースショップやフリマアプリを利用するといいでしょう。
大量の衣類をまとめて処分するなら不用品回収クオーレにおまかせ
衣類をまとめて大量に処分したいとお考えであれば、不用品回収クオーレにお任せください。
ご相談、見積もりは無料で、24時間365日問い合わせを受け付けております。
衣類の処分や回収に必要な作業はすべてスタッフが行いますので、お客様に手間がかかることはございません。
衣類の他にも様々な不用品回収に対応しており、お客様とのスケジュールが合えば最短当日に不用品の回収に伺うことができます。
お見積もりのみも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
今回は正しい衣類の処分方法について解説しました。
いらなくなった衣類は燃えるゴミとして処分することができます。
ただし、地域によって分別方法が異なるため事前に自治体のルールを確認しておくことが大切です。
オークションやフリマアプリを利用するとお金になる可能性がありますが、その分手間がかかります。
なるべく手間をかけずに処分したい場合は、不用品回収業者への依頼が向いています。
たくさんの選択肢がありますので、ぜひご自身に合った処分方法を見つけてください。
株式会社クオーレ
整理事業部・東海支部支部長
倉持 恵吾
6,000件以上の遺品整理や不用品回収のお悩みを解決してきた現役の遺品整理士。
2017年株式会社クオーレに入社後、4年目にして全支店1位の売上、見積もり成約率で表彰される。そろばん、販売士の資格を活かした幅広い知識で不用品回収から遺品整理、ゴミ屋敷片付けまでお客様の要望に寄り添った解決策を提案している。