水槽の正しい7つの捨て方!砂利や機材などの捨て方も解説!

水槽の正しい7つの捨て方!砂利や機材などの捨て方も解説!

「水槽で飼っていた生き物が亡くなったので、水槽を処分したい」「大きい水槽に買い替えるから小さい水槽が不用になった」など、水槽の処分に頭を悩ませていませんか?水槽を買うときには、捨てることまで考えることは難しいものです。いざ捨てるとなると、どうしたらよいのかわからなくなってしまうものです。

この記事では、水槽を捨てる際の正しい処分方法7つを解説したうえで、砂利やその他の機材の処分方法も紹介しています。空っぽになった水槽の処分でお困りであれば、ぜひ最後までご一読ください。

もくじ

水槽の正しい7つの捨て方

水槽の正しい7つの捨て方

生き物を飼っていた水槽を処分するには、いくつかの方法があります。水槽は正しく処分しなければ、怪我することもあり危険です。

ここでは、水槽の正しい捨て方として、7つの正しい処分方法を紹介します。

不燃ごみとして出す

水槽は、不燃ごみとして自治体に処分してもらうことが可能です。水槽の素材はガラス製のものが多く、自治体などのルールを守り、正しく分別をする必要があります。

例えば、東京都渋谷区の場合は不燃ごみとして処分できますが、世田谷区では「袋を別にしてキケンと記載すること」と注意事項があります。

また、不燃ごみで処分する場合には大きさが30cm以内であることを原則としている自治体もあります。 水槽などの割れ物をごみで出す際には、住んでいる自治体の公式サイトなどで処分方法を確認しておきましょう。

粗大ゴミとして出す

不燃ごみで出せない大きいサイズの水槽は、粗大ゴミで処分することになります。粗大ゴミも処分方法は自治体によって異なりますが、処分する際の主な流れは以下の通りです。

  • インターネットや電話で粗大ゴミセンターに申し込む
  • 回収料金、場所、日にちを確認する
  • 回収料金のごみ処理券をコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで購入する
  • ごみ処理券を水槽に貼る
  • 回収日になったら、回収場所に水槽を出しておく
  • 水槽が回収される

これらの手続きを経ずに回収場所に置いておくだけでは、不法投棄となってしまいます。粗大ゴミの対象となるゴミの大きさも自治体によって基準が異なるため、お住いの自治体のルールを確認しておきましょう。自治体の公式サイトのほか、ゴミ処理施設に電話しても捨て方を確認することができます。

回収業者に回収してもらう

水槽や付属品などを専門的に回収してくれる業者に依頼する方法も、正しい処分方法の1つです。便利屋などのサービスを展開する事業者が不用品の回収も行っていれば、水槽も回収して処分してくれます。

しかし、回収業者の中には、届け出を出さずに営業している事業者も存在します。名刺がない、連絡先が携帯電話、ホームページがないなど実態が見えない業者に依頼しようとする場合は、自治体に問い合わせて届け出がなされてるか確認しておきましょう。

アクアリウム専門の買取・引取業者に依頼する

アクアリウムを専門的に取り扱っている事業者に対して、水槽の回収を依頼する方法もあります

水槽だけでなく、水槽周りの機器や生き物を扱っているお店であれば、水槽の回収もおこなっている場合があります。なかには下取りサービスを行っているお店もあるため、購入時に相談してみるとよいでしょう。

ホームセンターに引き取ってもらう

大手のホームセンターでは、新たに商品を購入した場合に限り、古い水槽などを引き取ってくれることがあります。店舗によっては受け付けていないこともあるため、事前の問い合わせが必要です。

ホームセンターで新たに水槽を買い替える場合には、古い水槽を無料で引き取ってもらえるかどうか問い合わせてみましょう。

リサイクルショップやフリマアプリを利用する

リサイクルショップやフリマアプリを利用して水槽を処分するのも、正しい処分方法です。きれいな状態の水槽であれば、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。

水槽を持ち込むためには一度キレイに掃除しておく必要があり、準備にひと手間かかります。ただし、売れると臨時収入も手に入るため、まずはお店に持ち込みできるかどうかを相談してみましょう。

また、メルカリやYahooフリマなどのフリマアプリを使って水槽を欲しい人に譲る場合でも、掃除をして写真や詳細をアプリに入力すれば、買い手から連絡が入りやすくなります。運が良ければすぐに買い手がつくこともありますが、タイミングによっては数ヶ月売れないということもありえます。

買い手が決まった後も発送する手間がかかるため、大きい水槽を出品する場合には、発送のことも調べてから出品しましょう

不用品回収業者に依頼する

水槽を処分したいなら、不用品回収業者に依頼するのが、一番楽な処分方法です

不用品回収業者は、家にある不用品をまとめて回収してくれるのが大きなメリットであり、水槽の他にも使っていないタンスなどの家具や、机、ソファなど大型の不用品も回収してくれます。一度で家の不用品を回収してくれるため、一気に部屋をすっきりさせることができます。

また、面倒な手続きも一切不要で、電話して回収してほしい品物を伝えると、簡単な見積もりを出してくれます。料金に納得できれば、そのまま日にちを調整して予約すれば、あとは回収日を待つだけです。

本来であれば、水槽のポンプや砂利は分別して処分する必要がありますが、不用品回収業者に依頼する場合は分別の必要はありません

水槽を捨てる際の4つの注意点

水槽を捨てる際の4つの注意点

水槽の処分にあたっては、いくつかの注意点があります。これらの注意点を守らなければ不法投棄になってしまう場合もあるため、注意事項を守って処分しましょう。また、水槽が破損している場合は怪我につながることもあるため、取り扱いには注意が必要です

水槽のガラスが割れた場合は「割れ物注意」の貼り紙を貼る

もし水槽が割れている場合は「割れ物注意」の張り紙をしておきましょう。これによって、一目で割れている事がわかるため、不特定の人が行き来する場所に捨てる場合でも安全です。

また、そのまま不燃ごみや粗大ゴミとして処分する場合は、ゴミ袋を2重にする、ダンボールを当てて割れた箇所が露出しない工夫をしておきましょう。処分にあたっては、落ち運びで怪我をする可能性があるので、作業する際には複数人で、十分に注意して作業するのがおすすめです。

ガラスを割って細かくしない

水槽を処分する際に、水槽を割って小さくしてから処分しようとする人がいますが、これは大変危険なので避けましょう

水槽が割れてしまった場合はゴミ袋を保護したうえで不燃ごみか粗大ゴミで処分します。不用品回収の業者に引き取ってもらう場合は、引き取りに来るまで安全な場所で保管しておきましょう。

割れているからと粉々にして不燃ごみで捨てようとすると、ガラスの破片が飛び散って怪我をする可能性があります。細かく割れたガラスが目に入れば目を傷つけ、失明につながる危険性もあります。

生きている魚を近所の池や川に放流しない

水槽で飼っている生き物を池や川に放流する行為は、現地の生態系に悪影響を及ぼすため、絶対にやってはいけません。生き物の処分に困るのであれば、アクアリウムなどの専門店に引き取ってもらえることがあるため、一度相談してみるとよいでしょう。

生き物を飼う行為には責任が伴います。最後まで責任を持って飼うことが、飼い主に課せられた使命であることを忘れてはいけません。

水槽に敷いていた砂利を公園などに捨てない

水槽に敷いていた砂利を自然に返すつもりで公園や河川敷に捨てると、不法投棄にあたります。元は自然にあるものであっても、河川敷などに捨てる行為は避け、自治体のルールに基づいて正しく処分しましょう。

水槽の中身や付属品の捨て方

水槽の中身や付属品の捨て方

水槽を処分する場合には、水槽の中に入っていた機材や砂利も併せて処分する必要があります。

ここでは、水槽以外の砂利や付属品の処分方法について解説していきます。

水槽に使われていた水

水槽の中で使われていた水は、基本的にシンクなどに流して問題ありません。普段から定期的に交換している人は、その要領のまま処分してしまいましょう

下水に流れれば下水道の施設によって適切に処理されるため問題ありませんが、河川などに流すと処理されずに排出することになるため、生態系に悪影響を及ぼす可能性があります。草木や砂利はすべて取り除いた状態で、水を下水に流して処分するようにしましょう。

底に敷いていた砂利

水槽で使っていた砂利については、様々な処分方法があります。公園や河川に投棄する方法では、不法投棄にあたって罰せられてしまう可能性があるため、避けましょう。

砂利の正しい処分方法としては、不燃ごみで出す、庭にまく、人に譲るなどの方法が挙げられますが、おすすめの処分方法は不用品回収業者に依頼して、水槽と一緒に処分してもらう方法です。

自治体によっては、砂利の処分を受け付けていない場合があるため、事前に確認しておきましょう。

ポンプなどの機材

水槽で使っていたポンプなどの機材は、分別して処分する必要があります。これらの処分については自治体によってルールが異なるため、事前に調べておきましょう。

例えば、プラスチック製のポンプなどは一般ゴミや可燃ゴミ、プラスチックゴミに分別されますが、金属製のものであれば不燃ごみに分別されます。それぞれの素材をチェックして分類するのが手間であれば、始めから不用品回収業者に回収を依頼するのがおすすめです

水槽を安全に処分するなら不用品回収クオーレにおまかせ

水槽を安全に処分するなら不用品回収クオーレにおまかせ

水槽の回収は分別が多く、手間がかかります。処分に手間をかけたくないという人は、不用品回収のクオーレへご依頼いただくことをぜひご検討ください。

全国各地に事業所を展開しているため場所を問わず対応でき、電話一本いただければ見積もりから予約までを一度に行うことができます

水槽の安全に処分する際には、不用品回収のクオーレをぜひご活用ください。

水槽の処分・回収事例

水槽の処分・回収事例

今までにクオーレが担当した水槽の処分について、回収の事例を紹介します。弊社では多くの水槽や家具の回収をおこなってきたので、安心しておまかせください!

東京都江戸川区の回収事例

東京の江戸川区からは、大きな水槽の回収依頼がございました。

スタッフ2名で伺い、水槽、砂利、機材など一式を30分程度で回収しました。

回収地点対応スタッフ時間・料金
東京都江戸川区2名30分程度・3,000円

面倒な分別の必要がなく、一度に大量のごみを処分できたとご依頼者様からは大変お喜びの声を頂戴しました。

神奈川県川崎市の回収事例

川崎市からは、水槽で飼っていた生き物が亡くなってしまったため、一式の処分と一緒に、季節ものの家電の回収依頼がございました。

回収地点対応スタッフ時間・料金
神奈川県川崎市2名1時間程度・4,000円

古くて使わなくなったストーブや、こたつの処分も一緒にご依頼いただきました。依頼主様が高齢であったため、物を運び出すことができず依頼されたとのことです。

このように年配の方や、力に自信がない方からのご依頼も受け付けております。

東京都杉並区の回収事例

東京都杉並区からは、引っ越しに伴う不用品回収のご依頼でした。

ご家族で、地方に引っ越すため、引越し前に家の不用品を回収したいとのご依頼で、その中に大きな水槽も含まれておりました。

回収地点対応スタッフ時間・料金
東京都杉並区3名2分程度・10,000円

一軒家の不用品回収とのことで、トラックで不用になった家具やソファなどを回収しました。

捨てるか悩んでいたものもありましたが、丁寧に回収して処分する旨を伝えて回収させていただきました。

トラック詰め放題などのプランであれば、当日に回収物が増えても柔軟に対応が可能です。お気軽にご相談ください!

まとめ

水槽やその他で付属する機材などの処分する際には、各自治体のルールを確認しつつ、正しく捨てるための準備をする手間と作業時間が発生します。

クオーレでは365日24時間体制で、皆様からのお問い合わせに対応しております。お見積りから日程調整も、一度の電話で完結するため、手間がかからずに予約が可能です。

水槽や砂利、その他の機材の処分にお困りであれば、ぜひ不用品回収のクオーレにご相談ください!

監修者

株式会社クオーレ
整理事業部・東海支部支部長
倉持 恵吾

6,000件以上の遺品整理や不用品回収のお悩みを解決してきた現役の遺品整理士。

2017年株式会社クオーレに入社後、4年目にして全支店1位の売上、見積もり成約率で表彰される。そろばん、販売士の資格を活かした幅広い知識で不用品回収から遺品整理、ゴミ屋敷片付けまでお客様の要望に寄り添った解決策を提案している。

一覧に戻る

急な
ご相談でも
OK!

最短
30分で
お伺い!

24時間365日

24時間365日無料お見積り受付中 無料お見積り受付中

不用品、粗大ゴミのことなら
不用品回収クオーレまでお気軽にどうぞ!

0120-506-616

受付時間 8:00〜20:00

年中無休 通話無料

2024年12月1日(日)~12月31日(火)まで実施中!

対応エリア

関東・東海ならお電話一本で即対応!
不用品回収クオーレは地域に密着したサービスを提供中!

※15時以降にお問い合わせ頂いた場合は別日程にて対応させていただく場合もございます。

対応エリアについて詳しく見る
GoTop

24時間365日 無料お見積もり受付中!

0120-506-616

受付時間:8:00〜20:00

年中無休 通話無料

不用品回収・ゴミ屋敷の片付け・遺品整理まで!
ご相談無料お気軽にお問い合わせください!